この度、一般社団法人ジャパンアスリートトレーナー協会が提供する睡眠・休息資格「アスリートスリープリカバリートレーナー:ASRT」の監修サポートを当団体にて行わせていただきました。
当団体は睡眠に関する正しい知識の監修を、スリーププランナー監修者である西多 昌規氏(精神科医 睡眠・メンタルヘルスの研究者 早稲田大学スポーツ科学学術院 教授 早稲田大学睡眠研究所 所長)は睡眠はもちろんのことスポーツ科学×睡眠の専門家として監修を行っております。
「アスリートスリープリカバリートレーナー:ASRT」では、「攻めの睡眠」「守りの睡眠」を軸に、最適な休息とパフォーマンスアップを実現するための実践的な知識を学ぶことができます。
詳細はこちら
■「アスリートスリープリカバリートレーナー」の詳細
資格名 :「アスリートスリープリカバリートレーナー」
発売日 :2025年5月7日
定価 : 19,800 円(税込) テキスト料、本資格受験料、サービス利用権利が含まれています。
提供元 :一般社団法人ジャパンアスリートトレーナー協会
【開発・制作】島村 麗乃氏/睡眠改善インストラクター/睡眠健康指導士/スリーププランナー
【経歴】
2012年 プロサッカースペインリーグ3部
2014年 FC琉球(Jリーグ)
2015年 RIZAPトレーナー社内表彰金賞
2018年 一般社団法人ジャパンアスリートトレーナー協会 設立
トレーナー育成開始
2022年 藤村女子高等学校へ日本初トレーナーの授業を導入し講師を担当
2023年 国立琉球大学招聘講師 など
【コメント】
アスリートは心身ともに屈強なイメージがありますが、プレッシャーや不安、悩み、過度の疲労、怪我など、多くの問題と隣り合わせで生きています。睡眠の悩みを抱えているトップアスリートの約50%が不眠症であり、約30%はうつ経験者または現在うつ、そして7〜15%が精神的不調から死を考えたことがあるという統計まで存在します。私自身、アスリート時代に多くの辛い経験をしてきた分、これから上を目指す選手やビジネスパーソンが活き活きと過ごすことができ、クオリティオブライフが向上することの一役を担えるように活動しています。
また、成長段階の子どもたちは睡眠を疎かにしてしまうと、一生のハンデを背負うことにも繋がりかねないため、ぜひ学び才能を最大限高めて楽しいスポーツライフを送っていただきたいと考えています。